【ブログ育て】③独自ドメインにした後にやるべき作業

 f:id:kokokaku:20170722180654j:plain

 

こんにちは、kokokakuです。

ブログ育ての基礎工事、

1日目は『テーマを変える』と『Proに登録

2日目は『独自ドメインを取得して設定する

を行い、無事に独自ドメインになりました。

 

3日目の今日は、

独自ドメインにした後にやるべき作業』について確認しながら進めていきたいと思います。

途中、わからないことがでてきた時、検索して「ハンバート友幸の庭さん」の記事に出会うことができました。あまりに丁寧で完璧で非常に参考になりましたので、リンクを貼らせていただきます。

www.humbert-tomoyuki.com

 

 Google Analyticsの変更

これはまだ利用していなかったので、新しく設定しました。

 

Search Consoleの引っ越し作業

こちらもまだ利用していなかったので、登録・設定を行いました。

なんだかよくわからなくなって、説明読んだり検索したり・・・でもいくら読んでもなんだかよくわからないまま、多分完了したかんじ・・・という具合でした。

何とか大丈夫のようです。

引っ越し作業は面倒なようなので、やはり先ほどリンクを貼ったハンバート友幸の庭さんの記事を参考になると思います。

 

内部リンクの指定を変更する

「ブログの記事内に、自分のブログ記事へのリンクを貼っている場合は、貼りなおします。」

とありますが、そのままでもリンクが切れることはなく、あくまでも「即時ドメインのURLへの統一をおすすめします」とのこと。

急がなくてよさそうなので、優先順位を後とします。

なお、サイドバーなどの自動的なモジュールは自動的に変更されるそうです。

 

各SNSのURLを変更する

利用しているのはTwitterのみ。URLの変更は簡単にできました。

 

アドセンスのURLを変更する

 アドセンスのH.Pを開き、設定→自分のサイトを開くと、なぜかすでに新しい独自ドメインが配置されていました。

 

AmazonのURLを変更する

AmazonアソシエイトのURL変更は、カスタマーサービスへのメールで申し出て、審査をしてもらう必要があるとのこと。

変更や追加は、無断で行ってはいけないのですね!!

これについてもハンバート友幸の庭さんの記事を参考にさせてもらいました。

ホントに丁寧。恐れ入ります

 

なお、メール送信から1~2時間後にカスタマーサービスより承認のお知らせメールが届きました。

大変迅速、丁寧で感激でした。

 

その他のアフィリエイト関連のURLを変更

今のところA8.netのみ。

 

今日はここまで

内部リンクの貼り直しは棚上げしましたが、その他は完了したと思います。 

ホント、初心者には大変!

ちゃんとできてるのかできていないのか、それがわからん!!ということがけっこうあります。

わからないまま進めるからですよね。

それでもかれこれ3時間半没頭していました。

 独自ドメインへの変更、覚悟と忍耐が必要だということがわかりました。

 

今日もおつきあいくださいましてありがとうございました!!