さて、 先日、NHKニュースシブ5時の取材がありました。 まずは「HSC親子の安心基地」で行っている勉強会の様子、 そしてHSCについての活動に関するインタビューの撮影が行われました。
中々記事を書くことができないまま、あっという間に6月になりました。 大変遅くなりましたが、 制作していた書籍「HSCを守りたい」が昨日、すべての修正が完了し、ようやく、ようやく校了となりました。 いよいよ印刷です! というお知らせができる日がよう…
こんにちは、kokokakuです。 この度、1年前に始めた「HSC子育てラボ」の活動から発展したクラウドファンディングの一環で、かねてより12名のメンバーとともに構築してまいりましたオンラインコミュニティ「HSC親子の安心基地」のメンバー募集受付が始まりま…
こんにちは、kokokakuです。 昨年展開したクラウドファンディングの終了から、3か月以上が経過しました。 この期間、出版を目指す書籍制作とともに、HSCや不登校、行き渋りのある親子の、オンライン上の安心材料のひとつとなる“オンラインコミュニティ”「HSC…
こんにちは、kokokakuです。 昨年展開したクラウドファンディングの終了から、3か月以上が経過しました。 この間、出版を目指す書籍制作、HSCや不登校、行き渋りのある親子の、オンライン上の安心材料のひとつとなる“オンラインコミュニティ”「HSC親子の安心…
こんにちは、kokokakuです。 新年のご挨拶以来の投稿になってしまいましたが、現在、昨年のクラウドファンディング達成によって実行することができているプロジェクトの推進に明け暮れています。 プロジェクトというのは「書籍制作」と「コミュニティ構築」…
2019年 元旦、いかがお過ごしでしょうか。 年末に、たけるがスマホでかわいい絵を描いたので、 それをのせて、みなさまに新年のご挨拶をすることにしました。 この、イノシシではないキャラクターはうさぎで、クラウドファンディング中にいつの間にか誕生し…
こんにちは、kokokakuです。 今年も残すところ、今日1日となりました。 みなさまにご挨拶をして1年を締めくくりたいと思います。 そして、大きい変化の年となった1年を振り返ってみたいと思います。 2018年1月 もくもくと続けた連載『幼稚園をめぐる家族の物…
こんばんは、kokokakuです。 クラウドファンディングが終了してから早12日が経過しました。 この間はまたクラウドファンディングの期間中とは違っためまぐるしさでした。 今日は、プロジェクトの進捗についてご報告したいと思います。 【リターン送付】 クラ…
こんばんは、kokokakuです。 昨日、ネクストゴール達成のお知らせをしました。 その後の時間の流れる速さ・・・。 様々な方面への発信や返信をしているうちに、刻々と時間がすぎていきます。 最終的に、214人のみなさまから、1,335,777円のご支援を頂き、 昨…
こんばんは、kokokakuです! 8月から準備をはじめ、 10月17日にプロジェクトオープンしたクラウドファンディング。 ネクストゴールの【130万円】を無事達成しました!! 終了の23:59までがんばりますが、まずは御礼とご報告をさせていただきます。 このブロ…
敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように ということで、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間を増やして、クラウドファンディングで募った資金でHSCが理解される本を作り、出版する…
【いよいよ、最終日までのこり1週間となりました!!】 プロジェクトがスタートした日から、48日間が経過し、最終日までのこり1週間となりました。 いつも応援してくださり、ありがとうございます!! 現在、164人のみなさまからのご支援により、131%に達し…
【HSCと、学校へ行かない選択についてインタビューを受けました】 ハピママというサイトのライター・冬木さんにインタビューをしていただきました。 インタビューを受けていて、冬木さんが、私の出版物やブログ、クラウドファンディングのページ、HSCに関す…
こんばんは、kokokakuです。 応援していただいているクラウドファンディング、 最終日まで、いよいよあと10日と、ゴールが迫ってきました。 HSC(Highly Sensitive Child)=“とても敏感で、繊細な子” という概念の認知や理解が広まるようにとの願いをきっか…