こんにちは、kokokakuです。 今年も残すところ、今日1日となりました。 みなさまにご挨拶をして1年を締めくくりたいと思います。 そして、大きい変化の年となった1年を振り返ってみたいと思います。 2018年1月 もくもくと続けた連載『幼稚園をめぐる家族の物…
こんばんは、kokokakuです。 クラウドファンディングが終了してから早12日が経過しました。 この間はまたクラウドファンディングの期間中とは違っためまぐるしさでした。 今日は、プロジェクトの進捗についてご報告したいと思います。 【リターン送付】 クラ…
こんばんは、kokokakuです。 昨日、12月10日を持って、クラウドファンディングが終了しました。 応援してくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました。 心の底から、感謝申し上げます。 これから、ご支援くださったみなさまへの御礼のメールや…
こんばんは、kokokakuです! 8月から準備をはじめ、 10月17日にプロジェクトオープンしたクラウドファンディング。 ネクストゴールを無事達成しました!! 終了の23:59までがんばりますが、まずは御礼とご報告をさせていただきます。 このブログで、クラウ…
敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように ということで、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間を増やして、クラウドファンディングで募った資金でHSCが理解される本を作り、出版する…
【いよいよ、最終日までのこり1週間となりました!!】 プロジェクトがスタートした日から、48日間が経過し、最終日までのこり1週間となりました。 いつも応援してくださり、ありがとうございます!! 現在、164人のみなさまからのご支援により、131%に達し…
【HSCと、学校へ行かない選択についてインタビューを受けました】 ハピママというサイトのライター・冬木さんにインタビューをしていただきました。 インタビューを受けていて、冬木さんが、私の出版物やブログ、クラウドファンディングのページ、HSCに関す…
今日の朝、クラウドファンディングが100%に達して、無事に目標達成しました!! 127名もの方々からご支援をいただいて。 本当に本当にありがとうございます(´;ω;`) 10月17日にプロジェクトを公開して今日で28日、そして残りが27日。ちょうど折り返し地点…
マルコさんは、私がこのブログで『幼稚園をめぐる家族の物語』を連載していた時からずっと、応援してもらってて、交流があったブロガーさんです。 現在幼稚園に通う、超かわいくて、愛嬌とユーモアたっぷりの娘ちゃんと、DIYがプロ並みに上手くて、マルコさ…
敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように ということで、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間を増やして、クラウドファンディングで募った資金でHSCが理解される本を作り、出版する…
敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように ということで、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間を増やして、クラウドファンディングで募った資金でHSCが理解される本を作り、出版する…
敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように ということで、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間を増やして、クラウドファンディングで募った資金でHSCが理解される本を作り、出版する…
敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように ということで、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間を増やして、クラウドファンディングで募った資金でHSCが理解される本を作り、出版する…
一昨日の10月17日(水)、 敏感で繊細、だから不登校になりがちな子供と親がもっと幸せに感じる社会になるように と題したクラウドファンディングのプロジェクトが始動しました。 これは、まだあまり知られていないHSCを、認知してもらえるよう拡散し、仲間…
こんにちは、kokokakuです。 2018年10月17日(水) 予定していたとおり、プロジェクトページが公開となり、クラウドファンディングの初挑戦が始まります。 プロジェクトページは13時頃の公開です。 公開されたらこちらにリンクを掲載します。 \プロジェクト…